目次
もっと自分都合で利用できる
フレッシュハーブも沢山あった白金台スタジオから一部世田谷アトリエへ連れてきました。
急激に伸び、次々と花が咲いている
学名:Rosmarinus officinalis(発音:ロスマリヌス・オフィキナリス)
英名でRosemaryローズマリー
レッスンでよく話す「レストランのローズマリー」
意識すると、飲食店の玄関付近にローズマリーが植えているのをよく見かけます。
ローズマリーの繁殖性は素晴らしいので
繁盛、繁栄という縁起ものとして店主さん又は店舗デザイナーさんが採用する現場を見てきました。
ハーバリストとしては、もう一つ
「魔除けの言い伝え」のあるローズマリー
好ましくない客は来ないように・・・と意識して植え込むこともあるそうな(え!?)
お客様を厳選した上で大繁盛 なんて仕事のできるやつなんでしょう
厨房では臭み取りや香り付けにも使われるわけで・・・優秀です。
花言葉は
「誠実」「親切」
「記憶」「思い出」だそうです
ハーブもやはり(エッセンシャルオイル同様)英国式(ガーデン)と仏蘭西式(食と家庭医学)とあるのですが
フランスに伝わる花言葉はあなたが来てくれたので 私の悩みが消えた

個人的には、仕事の節目でローズマリーとクローブのエッセンシャルオイルを
使っていることに気が付きました。
一歩踏み出したい、環境景色を変えたい時には
クローブも意識を変えてくれると思います。
エッセンシャルオイルを自分の都合で使いこなすことはとても簡単で頼りになります。