お道具とヨーガンレールさん

目次

素材を知る、法則を知る、心をつくしたもの

The post is 2011年11月23日 6:18PM

男のクロワッサン

一応、お料理教室もやらせて頂いておりますが、私自身は料理を習ったこともなければ、料理を作る目的で料理本を

購入した覚えがないです。写真や編集のセンスが好きで観賞用に買うことはある。

今回は、ヨーガンレールさんのオーガニックオーラに惹かれ、気付いたら購入していました。

家に着いてからクロワッサンの前に「男の」が付いていて笑う 

男の台所術。

本書本文より

・・・いい店を知っていることより、いい素材に通じていること。
そして素材をどう扱い、調理すればおいしいのか、その法則を知っていること。

日々の健康的な食事のレベルを保てること。

・・・・・・・・・

そして北大路魯山人の哲学
「うまいものを食べることより、大事なのはうまく食べること。
そして料理とは愛情に溢れ、心をつくしたものであること」

・・・・・・・・・

エッセンシャルフードクラスみたいじゃない?(便乗厚かましい)

シンプルなお道具がいっぱいで、充実でした。

そしてスクールのお道具!!


今朝、久々に(定期的にみんなのポットを割ります私) 割ってしまったので
道具調達ツアーに行こうっと

ピーター・アイビーさんのワイヤー付|手作りガラスもの|
かなりお気に入り→   保存容器

そうそう 
先日の逗子で、みんなのことを考えながら歩いていたら
かわいい杉のスプーンに出会ったので「食事つきクラス用」に購入してきました!

買って、読んで、割って、買った お道具の話でした。

ではまた食卓でね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次